何度も目が覚める!睡眠時無呼吸症候群と夜間頻尿の関係について

スポンサーリンク

睡眠時無呼吸症候群が原因のリスク〜夜間頻尿

睡眠時無呼吸症候群と夜間頻尿
睡眠時無呼吸症候群と夜間頻尿は、密接な関係があるようです。

そもそも夜間頻尿とはいったい何でしょう?


夜間頻尿とは、夜間に1回以上排尿のためトイレに起きてしまう症状を言います。

toilet

日本泌尿器科学会によれば40歳以上の男女で、約4,500万人が夜間1回以上排尿のために起きる夜間頻尿の症状を持っており、しかも加齢とともに頻度が高くなるとのこと。


約4,500万人と言えば、国内人口の1/3以上が頻尿の傾向があるということですよね。

夜間頻尿の原因

夜間頻尿の原因


夜間頻尿の原因は、「多尿」「膀胱機能の低下」「睡眠障害」の3つに分けられます。


多尿の原因は、糖尿病や高血圧、腎臓疾患の他に水分の摂り過ぎなどが挙げられます


また、加齢により男女とも膀胱機能の低下も頻尿の原因となります。


心臓や腎臓の働きも低下していくことで、夜間に作られる尿量が多くなるわけです。


女性の場合は骨盤底筋のゆるみや年齢的な筋肉の衰えなど、男性の場合は前立腺肥大なども理由のひとつです.。


shoubenkozou


さらに、睡眠障害が原因の頻尿についても、いくつか特徴があります。


加齢により睡眠自体が浅くなり、途中で目が覚めてしまうことが増えます。


そして、目覚めついでに何となくトイレに行ってしまうというものです。

この場合は、1回毎の排尿量は少ない特徴があります。


さらに、最近の研究では睡眠時無呼吸症候群が、夜間頻尿の原因と深く関わっていることが分かってきました。


いったいその理由はどこにあるのでしょうか?


睡眠時無呼吸症と頻尿の関係は?

夜間頻尿の原因は、尿が多い、膀胱機能の低下、そして睡眠障害の3つ


そもそも、睡眠時無呼吸症候群に悩む人たちの多くは、眠りが浅いために夜中に目が覚めることも健常者より増える傾向があります。


目が覚める毎にトイレに行くことも多くありませんか?


睡眠時無呼吸症候群の改善が、夜間頻尿の減少にも繋がることが国内外でも睡眠に関する専門家らによって指摘されています。

 

その理由は、抗利尿ホルモンが影響しています。


睡眠時無呼吸症により、一定時間の呼吸停止や低呼吸が発生すると心臓に負担が掛かり、全身を巡る血液量が減ります。


すると、睡眠中に分泌される利尿を妨げる働きをもつホルモンである「抗利尿ホルモン」の分泌量が低下してしまい、その結果として頻尿になるわけなのです。

睡眠時無呼吸症候群と夜間頻尿のメカニズム

睡眠中

 

「抗利尿ホルモン」のことをもう少し詳しく調べてみましょう。

睡眠中は水分を摂れないため、体が脱水にならないよう、尿を作らないように腎臓に命令する「抗利尿ホルモン」が分泌されます。


しかし、睡眠時の無呼吸により、呼吸停止や低呼吸を繰り返すと、体は低酸素状態になって寝ている間も交感神経を緊張させることになります。

こういった状態が毎晩続くと、心臓に余計な負担がかかります。


無呼吸により、心臓に負担が増えるとその負担を軽減するための生体防御反応として、体内の水分を尿として体外へ出そうとするようになります

心臓に負担がかかると心臓の負担を軽減するための防御反応として、体内の水分を尿として体外へ出そうとします


すると、尿をつくらない抗利尿の指令とは逆に、心臓から「利尿ホルモン」が放出されて、夜間にたくさんの尿を作ってしまうとになるのです


さらに、加齢による膀胱容量の減少や膀胱の老化現象としてとあいまって、夜間頻尿が発生しやすくなってしまうわけです。


(頻尿促進の流れ)

睡眠時無呼吸症

 ↓

呼吸停止や低呼吸

 ↓

心臓に負担がかかる

 ↓

循環血液量を減らそうとする

 ↓

抗利尿ホルモンが減少する

 ↓

夜間頻尿になる

夜間の頻尿によって慢性的な睡眠不足が起こり、日中の眠気で日常生活に多大な影響がでてしまいますよね。

逆に、睡眠時無呼吸症が改善されると、夜間頻尿も改善されるのことになります。

 

睡眠時無呼吸症が改善される

 

(頻尿改善の流れ)

睡眠時無呼吸症の減少

 ↓

心臓の負担が軽くなる

 ↓

循環血液量を増やそうとする

 ↓

抗利尿ホルモンが増加する

 ↓

尿が減る


睡眠時無呼吸症候群と頻尿の研究

CPAP


睡眠時無呼吸症候群患者における夜間頻尿の発生率、さらにはCPAP治療が夜間頻尿にどの程度有効であるかを明らかにしたと欧州泌尿器学会年次集会で発表がありました。


引用:http://goo.gl/P6GIJ8


発表において、睡眠時無呼吸症候群に詳しい欧米の専門家が、睡眠時無呼吸と夜間頻尿は併発することが多い理由を以下のように指摘しています。


@睡眠時無呼吸症があると夜間の尿産生量が増大する。

A睡眠時無呼吸症の引き起こす酸素欠乏によって腎臓への血流が促進される可能性がある。

B睡眠時無呼吸症により夜間に目が覚めると尿意を覚えやすい。

shoubenkozou

 

また、睡眠時無呼吸症候群に対するCPAP治療を受けた256人を追跡調査したそ結果がこちら。


「CPAP治療を始める前」・・患者の69%が夜間に2回以上トイレのために起きていた

「CPAP治療を始めた後」・・患者の65%が夜間の排尿回数が減少した


ちなみに、一晩に2回トイレのために起きていた患者77人のうち半数近い32人が、治療開始後は朝までトイレに起きずに寝られるようになったとのこと。


この結果を受け、睡眠医学専門家の間では「腎臓や前立腺に問題のない人たちが夜間頻尿の症状を訴えた場合、睡眠時無呼吸症を疑うべき。」といった意見が出ているそうです。


夜間頻尿の有無や回数などが、睡眠時無呼吸症候群を診断する手がかりになれば良いですよね。

スポンサーリンク