睡眠呼吸症候群以外の睡眠障害の一つが過眠症(ナルコレプシー)です。日中に耐えがたい眠気と居眠りの睡眠発作を繰り返すのが特徴です。

スポンサーリンク

睡眠呼吸症候群以外の睡眠障害〜過眠症(ナルコレプシー)とは

眠気と居眠りを繰り返す

 

睡眠呼吸症候群以外の睡眠障害として不眠症以外にも、有名な過眠症(ナルコレプシー)という症状をご存じでしょうか?


過眠症は、夜間きちんと眠っているにもかかわらず、日中の耐えがたい眠気と居眠りを特徴とするものです。

その過眠症の中でもナルコレプシーという症状があります。


ナルコレプシーは、思春期前後の10代で発症するケースが多いのが特徴です。

世界的にみると1,000人〜2,000人に1人ぐらいの患者数がいるとのこと。

過眠症(ナルコレプシー)は日中に耐えがたい眠気と居眠りを繰り返す


<ナルコレプシーの主な症状>

・日中に耐えがたい眠気と居眠りを繰り返す。
(睡眠発作 10〜20分の居眠りを何回も繰り返す。)


・通常、眠ってはいけない場面でも寝てしまう。(会話中、仕事中、食事中など)


・笑う・怒る・興奮するなどの感情が引き金となり全身の力が抜けてへたり込んでしまう。


・眠りやすく、目覚めやすくなってしまい、熟眠感が得られない。(熟眠障害)


ナルコレプシーは、強烈な眠気のため居眠りを1日に何度も繰り返し行ってしまいます

従って、学校・職場などではたんなる「怠け者」「居眠り」と見られてしまい、周囲からの理解がなかなか得らないため、精神的な負担も大きい睡眠障害です。


睡眠呼吸症候群以外の睡眠障害〜過眠症(ナルコレプシー)の原因

過眠症(ナルコレプシー)の原因の一つに睡眠覚醒を調整するオレキシンという神経ペプチドの障害が上げられます

 

過眠症(ナルコレプシー)は、脳内の覚醒維持機能の異常により引き起される睡眠障害と言われています。

 

専門家の話によると睡眠によりメカニズムの何らかの乱れが原因であるといわれていますが、遺伝的な要因も否定できず、残念ながら発症の理由がはっきりと解明されていないようです。

 

しかし、脳内の視床下部から分泌される「オレキシン」というタンパク物質の一つが関与していると可能性があるとのこと。


オレキシンは睡眠と覚醒のリズムを調節をしている神経ペプチドと言われるものです。

その為、睡眠と覚醒のバランスを調整しているそのオレキシンが障害されると、睡眠覚醒の維持が困難になります。

 

その結果として、起きているときは眠りやすく、眠っているときは目が覚めやすい状態になると考えられています。

商談中や会議中に猛烈な眠気に襲われ居眠りした経験

お客様との商談中や会議中に居眠り
お恥ずかしい話、私も同じような経験を過去にしたことが思い出されます。

 

サラリーマン生活の中で初めての転職を行った後に、お客様との商談中や会議中に猛烈な眠気に襲われ、居眠りしてしまったことが多々ありました。

 

本来、お客様の前ですから緊張していなければならないはずですが、とにかく眠いのです。


実際、歩きながら寝てしまったこともありました^^;

商談中や会議中に猛烈な眠気に襲われ居眠りした経験があります


しばらくするとその症状は落ち着きましたが、単なる「居眠り」や「弛んでいる」「やる気がない」などと周囲からは思われていたことでしょう。


今思えば、職場環境が変わったことによる転職によるストレスと眠時無呼吸症により睡眠と覚醒のリズムが崩れて、居眠り病ともいわれる過眠症(ナルコレプシー)に陥っていたのかもしれません。

スポンサーリンク