睡眠時無呼吸症の治療〜マウスピース
マウスピース(口腔内装置)は、スリープスプリントとも呼ばれます。
CPAPが苦手な人や気になって寝れない人、軽度の無呼吸症の人の治療につかわれます。
確かに、CPAPの装置やホースまたマスクなどちょっと大がかりですし、場所も取りますよね。
また、持ち運びも不便です。
その点、マウスピースは睡眠時無呼吸症ケアが自宅はもちろん、旅行先や出張時などの外出先でも手軽に実施できるというメリットがあります。
マウスピース治療の特徴は?
画像引用:https://goo.gl/FQuSqg
マウスピースでの治療は下あごを少し前に出した状態で固定することで、仰向けで寝ていても下あごが下がらないようにし、気道のスペース確保する方法です。
制作は、専門の歯科医が歯並びやアゴの骨の形など口の中を診断して作成します。
マウスピースを口の中に装着することにより下あごが前に出るため、舌の位置が上がることで、空気の通りが楽になり無呼吸が起こり難い状況が作られるとのこと。
また、舌が前方に移動することでのどちんこの位置も前へ移動します。
実際にマウスピースを装着すると口呼吸がしにくくなるため鼻呼吸になりやすいという特徴もあります。
睡眠時無呼吸症用のマウスピースの値段
CPAPと同様に、睡眠時無呼吸症と診断されるとマウスピースの作成も保険適用となります。
保険適用のマウスピースは一般的に上下がつながっていて口が開かないタイプになります。
手順としては、睡眠時無呼吸症の診断をもとに、歯科医師によるカウンセリングや検査、型取り、レントゲンなどを実施して作成していきます。
<マウスピースの値段>
▼保険適用の場合(上下一体型)
約10,000円〜
画像引用:https://goo.gl/XnrrWp
▼保険適用外の場合(上下別型)
約100,000円〜
画像引用:https://goo.gl/p3HWs6
マウスピースの値段は、保険適用と保険適用外の場合では大きく違います。
オーダーメイドの自由診療となると一気に値段が上がり高額になります。
それぞれのあごや歯型に合わせての作りこみはもちろん、上下別型になるので口を開く際や装着時の違和感などはより軽減されます。
しかし、一つ100,000円以上の出費となると金額的にもかなり厳しいですよね。
【注意】 マウスピースの保険適用はあくまでも睡眠時無呼吸症と診断された場合を前提にしています。
診断結果なしに作成する場合は自由診療扱いとなるので、保険が適用されません。
マウスピース治療のデメリット
睡眠時無呼吸症の治療にマウスピースは確かにCPAPよりお手軽でメリットの方が多そうですが、デメリットもあります。
歯周病や虫歯の治療が必須
マウスピース治療にあたり、まずは歯周病や虫歯を治さなければならないことが多いようです。
歯科で作成することになるのでセットメニューみたいなものかもしれません。
なので、思った以上に時間とお金が掛かることがあるそうです。
定期的なメンテナンスが必須
一度マウスピースを作ったらずっと使用できるというわけではありません。
長期間使用しているうちに色がついたり劣化したりします。
また、年齢とともにあごの形なども変化していくため、専門家による定期的なメンテナンスが必要となります。
マウスピース適応外の場合もある
専門家の話では、骨格やあごの関節に問題があったり、歯の本数が極端に少なかったりする場合などはマウスピースを使った治療が行えない場合もあるそうです。
もちろん、単純ないびきだけでは保険適用になりません。
診察の際に伺った話によれば、睡眠時無呼吸症候群の中でも重い症状が見られる場合は、マウスピースではなくCPAP療法で治療を最初から勧められるとのこと。
やはり、重度の無呼吸症には効果の薄いという理由だそうです。
マウスピース治療も、いわば対症療法ですし、マウスピースを装着しなくなればもとの無呼吸状態へ戻ってしまいます。
根治治療ではないことはCPAPと同じですね。